年中行事

月例祭

毎月17・18日に護摩祈祷を行っております

  • 17日は9時半と19時半
  • 18日は予約時のみ
  • 8月17日夜のご祈祷は18日の夜に変更(七夕まつりと重なるため。)

どなた様もお気軽にご祈祷ください。
※18日に関しては、ご予約いただいた後にお越しください

毎年10月17・18日は大祭となり、年に一度の観音堂の御開扉が行われます。


年間予定

1月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
2月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
3月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
4月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
5月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
6月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
7月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
8月17日9時30分〜
18日18時30分〜
9月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
10月
(大祭)
17日10時〜
19時〜
18日19時〜
11月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ
12月17日9時30分〜
18時30分〜
18日予約時のみ

えびす講

村上大祭で曳き回される地元肴町のおしゃぎりでは、播磨屋甚蔵寄贈のえびす様が乗せものになっています。

この事にちなみ、毎年11月7日にえびす講が行われます。

講では子孫繁栄、商売繁盛、漁業繁栄、家内安全など所願成就を祈願し、えびす様の総本社である西宮神社に参詣します。